{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

石垣島トリカトゥ 30g

1,500円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー1件

送料についてはこちら

聞いたことありますか?「トリカトゥ」! 日本で唯一のアーユルヴェーダ・ハーブをオーガニックで栽培している「石垣島アーユルヴェーダ農園」さんが作っているハーブミックスです。 「Trikatu」の「tr」i は3を意味し、「katu」は 辛いという意味で、 3つの辛く、温める作用を持つスパイスのミックスです。 その3つのスパイスとは、有機ナガコショウ(=ピパーツ)(石垣島産) 有機コショウ(スリランカ産)有機ショウガ(ベトナム産)。 これらを同量ずつ混ぜたもので、アーユルヴェーダの治療やインドの家庭で広く使用されているそうです。 トリカトゥは3つのスパイスの相乗作用で、アグニ(消化の火と呼ばれます)を刺激し、肝臓や脾臓・膵臓の機能を補佐してくれるので、 その結果、解毒、脂肪代謝を促進しながら、胃の消化も助けます。 トリカトゥの辛みは胃を刺激して酵素を生成し消化を助け、 また余分なカパを取り去るのでカパの座である肺にも有益であり、 呼吸をサポートする力も持っています。 アーユルヴェーダでは健康の維持のためには、 アーマと呼ばれる毒素を体の中に作らず、また排出して、 ため込まないことがとても大切であると考えます。 遺伝子組み換えや添加物などの食の汚染、環境汚染も広がっているので、 体にはいらないものがいっぱい溜まっているはず。 トリカトゥの排出力はすごいそうなので、ぜひお試し下さい。 スパイスとしてお料理にも使うことができます。 ちなみに! ナガコショウとはピパーツ=ピパーチのことです。 八重山そばを食べる時、必ず、八重山の人がふりかけるコショウですね。 近年、内地でもピパーチの大ブームが続いていて、 沖縄県産のピパーチを手に入れるのが難しくなっています。 大人気の理由はというと、 ピパーチには「血管を若返らせる作用がある」そうなんです。 体内にある血管の約99%を占めているのが毛細血管なのですが、 歳を重ねるごとに壁を覆う細胞が剥がれるのだそうですが、 ピパーチには毛細血管の壁細胞を剥がれにくくする効果と、 血管を丈夫にする効果があり、 さらには血行不良などの悩みも解消してくれるそうなんです。 最近の研究では皮膚表面温度を上昇させる働きも確認されていて 冷え性の改善や、代謝機能のアップなど元気情報満載で 沖縄県産のピパーチは一時期、品薄になっていました。 販売されているピパーチの中には県外産のものもありますので、 購入の際には一括表示ラベルを確認してから購入するのがオススメです。 <トリカトゥを美味しくいただく方法> 蜂蜜に混ぜて舐めるのがオススメ。ダイエット効果も期待できるそうです。 <トリカトゥを使ったおすすめドリンク> 春ウコンを使ったゴールデンミルクに、 コショウの代わりにトリカトゥを加えてみて下さい〜 詳しくは⤵️ https://ukishimagarden.stores.jp/items/644230b6fa2afe005c5290ac <送料・お届けについて> *レターパックに入る個数、全国一律600円でお届けします。レターパックに入る限り、複数購入やその他商品も同梱可能です。  他商品との同時購入でレターパックに入らない場合は宅急便でのお届けとなり、別途「追加送料600円」「追加送料980円」の購入をお願いします。 レターパックプラスでの発送のため、時間指定など配送についての要望には対応できません。ご了承ください。 また、配送時にお客様が留守等で受け取りをされなく、なおかつ配送会社の保管期間が過ぎてしまい、弊社に返品された商品は、返金の対応は行いませんので、受け取り日時については十分にご注意下さいませ。 なお、改めて送料をご購入いただけましたら、再度配送手配をさせていただきます。

セール中のアイテム