other







<新商品:お試しキャンペーンのお知らせ>
<数量限定・お一人様3セットまで>
2023年 国際雑穀年(International Year of Millets/国際連合食糧農業機関 提唱)に合わせて、日本古来より栽培されてきた雑穀を使った新しい代替肉ブランド “ハーベストミート”をリリースします!
浮島ガーデンはオープンから12年、久高島をはじめ、宮古島、波照間島など様々な島で雑穀の復活栽培に取り組み、島で栽培された有機雑穀(たかきび、もちきび、ヒエ、あわ、はだかむぎ等)を使ったヴィーガンフードを提供してきました。
そして今年2023年は国際雑穀年。世界中で雑穀の素晴らしさが再認識されている今、沖縄での雑穀栽培をもっともっと盛り上げてゆきたいと、
浮島ガーデンの人気メニューを冷凍食品としてリリースすることにしました。
私たちが提案するのは、欧米を中心に世界的な広がりをみせている代替肉ムーブメントのなかでもフードテックとは一線を画する有機栽培の国産雑穀を使った「人と大地を健康にする」究極のヴィーガンミート。
沖縄の大地の豊かさや農家さんたちとのつながりを感じて欲しいと思い、「収穫するお肉=ハーベストミート」と名付けました。
現在、有機雑穀は沖縄最南端の島・波照間島をはじめ、小浜島、久高島、宮古島、渡名喜島で栽培されています。
1キロの雑穀が食べられる状態になるまでには、収穫後、脱穀、精白、選別など、大変な時間と手間がかかります。
そんな中でできた貴重な雑穀を、私たちはとびきり美味しいヴィーガン・フードに変身させてお届けしてゆきます。
まずはお店で人気のメニューを2アイテム。
ハンバーグとお魚フライの試食キャンペーンをスタートいたします。
キャンペーンでご購入いただいた皆様にはアンケートをお願いしています。皆様のご意見ご感想は、これから様々な冷凍食品をリリースするにあたり、活かしてまいります。
地球を元気にするために、誰もが簡単にできること。
それは食べもののチョイスを変えること。
人と大地を元氣にするハーベストミートで
「いただきますから世界を変えよう!」
今回のハンバーグには、日本最南端・波照間島のたかきびと五穀の伝来伝説を持つ“神の島”久高島のはだかむぎをふんだんに使っています。
<たかきびハンバーグの美味しい食べ方>
1)冷凍庫から取り出し、半解凍の状態にします。
2)フライパンに油をしき、油が熱くなったら、
ハンバーグを入れ、中火で焼きます。
3)焼き色がついたら、裏返して焼きます。
4)トータル4〜5分で焼き上がり完了です。
*冷凍のままでも焼けますが、弱火でゆっくり焦げないよう火を通して下さい。
*油の量は1枚につき大さじ1が目安です。油が少ないと美味しくできません。
*ソースはデミグラスソース、トマトソース、ケチャップなどをお好みで。
原材料:有機高きび(波照間島産)、豆腐(九州産大豆使用)、有機玉ねぎ(国産)、有機裸麦(久高島産)、有機人参(国産)、小麦粉(国産)、パン粉(国産小麦100%使用)、菜種油(圧搾一番搾り)、有機にんにく(沖縄県産)、粟国の塩、有機胡椒、有機ナツメグ、有機クローブ、(一部に大豆・小麦を含む)
内容量:4枚(1枚あたり約80g)
<ヒエ・フィッシュフライの美味しい食べ方>
1) 冷凍庫から出したら解凍せずに170〜180度の揚げ油に入れて2〜3分。
2) 両面がキツネ色になったらできあがりです。
*低い温度の油に入れると、カラッと揚がらないのでご注意下さい。
*揚げている最中に、まれですが表面が破裂し、中身が飛び出すことがあります。その場合はすぐに油から出して下さい。完全に揚がっていない場合はそのままトースターで数分再加熱して下さい。
*タルタルソース以外に、塩、またはレモン汁を加えたお醤油などでも美味しく召し上がっていただけます。
原材料
有機ヒエ(国産)、有機山芋(沖縄県産)、有機海苔(酸処理していない国産海苔を使用)、小麦粉(国産)、パン粉(国産小麦100%使用)、粟国の塩、(一部に小麦・山芋を含む)
内容量:4枚(1枚あたり約60g)
保存方法
'要冷凍(-15度以下で保存して下さい)
<送料・お届けについて>
こちらの商品は、全国送料無料でお届けいたします。
商品は、ご注文後1週間~10日前後お時間を頂く場合がございます。
準備でき次第、随時発送させていただきます。
その他の商品を同時に追加購入された場合は、追加された商品毎に設定されている送料が別途かかります。
※商品写真と実際の商品は仕様が一部異なる場合がございます。
(お試しキャンペーンは、2023年1月末までを予定しておりますが、販売状況によっては終了時期が前後する場合がございます。)